PR

七夕には竹と笹どっちを使うの?違いって何があるの?竹の長持ちのさせ方も紹介

七夕
記事内に広告が含まれています。

7月に入ると、七夕の季節になります。

博多では7月1日から博多祇園山笠も開催されていますので、七夕の飾りと相まってとても豪華です。

昔からの商店街や公民館、大手のスーパーやショッピングモールにはとても大きな七夕が飾り付けれれています。

子供達を通わせていた保育園でも、七夕会が催されていましたが、その時も 七夕の飾り付けは大きな竹でした。

でも、七夕飾りって笹に取り付けるものじゃなかった?

と思うことありませんか?

 

このページでは、

  • なぜ、七夕の時に竹や笹を使うようになったの?
  • 七夕の飾りつけは「笹」と「竹」どちらを使うのですか?
  • 竹と笹の違いって?
  • 七夕の竹を長持ちさせるには?

についてご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

なぜ、七夕の時に竹や笹を使うようになったの?

七夕の飾りつけに竹笹が使われるようになったのは、江戸時代以降 と言われています。

それは、江戸時代に入り五節句が制定されたからです。

5つの節句とは?

  • 1月7日:人日(じんじつ)…七草
  • 3月3日:上巳(じょうみ)…桃
  • 5月5日:端午(たんご)…菖蒲
  • 7月7日:七夕(しちせき)…竹
  • 9月9日:重陽(ちょうよう)…菊

です。

桃の節句など現在でも使われているような言葉は、江戸時代の五節句からきているのですね。

7月7日:七夕(しちせき)…竹

七夕は竹の節句と呼ばれています。

もともと竹は根が強靱で生長が早く、また空洞になっているのでそこに神霊が宿るとされ、古くから神聖視されていました。

竹笹は、横へ延びずに上へ上へと延びます。
天の方へ一番延びる植物であるという考えから、願いが天に届くとされました。

今でも地鎮祭、神葬祭などの神事では竹笹を立てる場合がありますし、正月に竹笹を立て神を迎える地方も多いです。

 

七夕の飾りつけは「笹」と「竹」どちらを使うのですか?

七夕の飾り付けに使うのは笹という人もいますし竹という人もいます。

ショッピングモール や保育園などでは大きな 竹に飾ることが多いようです。

笹の葉を開いている状態に保つことがなかなか難しいので、竹を利用するところが多いようです。

 

ところが家庭などでは笹の枝がついている小ぶりの竹を使うところが多いようです。

やはり 笹の枝がついているととても綺麗な緑ですし、短冊の5色ととても色が映えます。

また、笹の枝があると、飾り物も笹の葉に結わえやすくなると思いませんか?

 

 

私は生まれた時から たけのこが収穫できる家で育っています。

たけのこは全部収穫するわけでなく、竹にするたけのこを残しておきます。

そのために七夕飾りで使用していたのは、竹にするために残したタケノコが大きくなったものを使っていました。

 

竹と笹の違い

お恥ずかしい話ですが、竹と笹が一緒のものだと思っていました。

ところが 調べてみると 竹と笹は全く別物だということがわかったのです。

 

わかりやすいように表にしてみました。

 

成長の後皮がはがれ落ち、つるつるしている枯れるまで皮が残っている。
節目から出ている枝の数2本3本以上
分布地域北海道では生えない寒冷地で育つ

北海道には竹が生息しないので、柳を竹の代わりに使っていたという地域もあるようです。

 

七夕の竹を長持ちさせるには?

竹は見た目ではとても長持ちするように見えますが、じっさいは切ったすぐから、水を吸わなくなります。

 

バケツに水を張った中に入れておけばいいやでは、水を吸ってくれないのです。

七夕飾りの笹の葉がすぐに丸まってしまうのは、このためです。

いい状態で七夕飾りができるには、笹竹を枯らさないようにする必要があります。

七夕の竹を長持ちさせる工夫

水を吸わなくなるので、笹の葉や竹から水分が蒸発しないようにしましょう。

  1. ビニールプールかタライか風呂桶を準備する
  2. 笹全体(葉も含めて)を水に沈める
  3. はみ出す部分は濡らした新聞紙で包む
  4. 水に浸っている笹や竹の上から濡れた新聞紙をかぶせる
  5. 飾り付け直前に取り出す

 

太い竹は難しいので、家庭で使う笹竹は細いものを用意しましょう。

スポンサーリンク

七夕には竹と笹どっちを使うの:まとめ

ここまで、七夕には笹と竹のどちらを使うのが、本当かを調べてきました。

えどじたいからは庶民のためシミになってきた七夕ですから、絶対に「竹」でないといけないこともありませんし、「笹」でないといけないこともないようです。

 

我が家のようにタケノコが竹になったものを使っていた家庭もあるはずですから・・・。

 

 

七夕用の笹竹は、七夕用のレンタルもあります。幼稚園や介護施設・病院などで使うのでしょう。

 

家庭用なら、プラスチックの笹竹で充分だと思います。

通販やホームセンター、100均などでも販売されています。

プラスチックなら枯れる心配もありませんし、汚れたら水洗いできるます。

子供が小さい時期だけしか使いませんので、100均で充分ですね?

 

家族の健康を願い楽しい七夕にしたいですね。

 

error: Content is protected !!