PR

風呂のカビ取り掃除|片栗粉と塩素系漂白剤でピッカピカ!

掃除
記事内に広告が含まれています。

風呂のカビ掃除のおすすめは?

 

 

お風呂掃除の悩みの種は、ゴムパッキンの黒カビです。

普通に使っているお風呂洗いの洗剤では、黒カビは落ちません。

 

 

どうにかして、浴室のドアのゴムパッキンに生える黒カビをキレイに落としたい!

と思いませんか?

このページでは、ゴムパッキンの黒カビを簡単に落とす方法を紹介します。

 

カビキラーで落とせなかった黒カビも簡単にすぐに落とせます。

この方法ならストレスもなく簡単にゴムパッキンの黒カビを嘘のように落とせます。

この方法で、日ごろからゴムパッキンをきれいにしておくと、12月に慌てることがありません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

風呂のカビを取る方法ってありますか?

  • 塩素系漂白剤を使う方法
  • 塩素系漂白剤+片栗粉を使う方法
  • 重曹+酸素系漂白剤を使う方法

を紹介します。

塩素系漂白剤を使う方法

塩素系漂白剤は、カビキラーやキッチンハイターでどこの家庭にも必ず1つはあると思います。

この塩素系漂白剤を使えば、ある程度のカビは持ちます。

掃除好きの方ならば、真っ白になり塩素系漂白剤の威力を実感できることでしょう。

 

私のように、浴槽の掃除は毎日するけれど、浴室のドアや床は毎日掃除なんて無理となると、カビが根っこを生やしてしまいます。この根っこが、どうしても黒ずみが取れない取れない部分になってしまいます。

 

この取れない部分を塩素系漂白剤できれいにするにはどうしたらいいのでしょうか?

塩素系漂白剤でカビ取るときに用意するもの

  • カビキラーやキッチンハイターなどの塩素系漂白剤(ゴムパッキン用カビキラーもあります)
  • ゴム手袋
  • マスク
  • ゴーグル(とにかく便利)
  • 古い歯ブラシ
  • キッチンペーパー

ゴムパッキンのカビに塩素系漂白剤を使った掃除方法

 

【手順】

  1. カビキラーなどのカビ取り剤を黒カビにスプレーする。
  2. その上からキッチンペーパーをかぶせ、またスプレーする。
  3. 上からラップで覆う。
  4. 30分~1時間おいて、水で洗い流す。
  5. 塩素系漂白剤が付いたペーパーは取り除いて捨てる。

それでもカビの根が落ちないときは、

カビの根の浸透が浅ければ、歯ブラシに歯磨き粉を付けて磨くと取れる場合もある

パッキンが磨り減りに注意が必要。

スポンサーリンク

ゴムパッキンのカビに塩素系漂白剤+片栗粉を使う方法

お風呂の黒カビに最も効果を発揮する塩素系漂白剤に片栗粉をプラスして液ダレしないようにします。

それを、黒カビのところに湿布して、上からラップをして蒸発しないようにします。

塩素系漂白剤+片栗粉でカビを取るときに用意するもの

  • 塩素系漂白剤
  • 片栗粉
  • ラップ
  • ゴム手袋
  • ゴーグル
  • マスク

ゴムパッキンのカビに塩素系漂白剤+片栗粉の掃除方法

【手順】

  1. 塩素系漂白剤と片栗粉を1対1の割合で容器に入れ、粘りが出るまでかき混ぜる。
  2. カビに1を直接塗る。
  3. 塗った部分にラップをぴったり被せ20分間放置する。
  4. 水でしっかり洗い流す。

注:お湯で洗い流すと片栗粉が固まりますので必ず水を使いましょう。

いちどで落ちない場合は何回も繰り返すと効果があります。

 

ゴムパッキンのカビに重曹+酸素系漂白剤を使う方法

重曹ペーストを作り、カビに湿布する方法です。

重曹ペーストの場合カビができて間もない時に効果的ですが、しつこい黒カビには酸素系漂白剤に重曹を混ぜましょう

重曹+酸素系漂白剤でカビを取るときに用意するもの

  • ゴム手袋
  • 重曹
  • 酸素系漂白剤
  • ラップ
  • ゴーグル
  • マスク

注:酸素系漂白剤を使います。塩素系漂白剤ではありません。

 

重曹+酸素系漂白剤でカビを取る掃除方法

【手順】

  1. 重曹に酸素系漂白剤を同じ割合で容器に入れ、混ぜる。
  2. 少しずつ水を混ぜてペーストようになったら出来上がり。
  3. カビに2を直接塗る。
  4. 塗った部分にラップをぴったり被せ1~2時間放置する。
  5. 水でしっかり洗い流す。

 

 

今までに、塩素系漂白剤を使ったカビ取り掃除の方法と、酸素系漂白剤と重曹を使ったカビ取り方法を紹介してきました。

どちらの掃除方法も漂白剤を使っていますので、ゴム手袋・ゴーグル・マスクは必須です。

掃除の間は、お風呂の換気をよくして、締め切ったところでは漂白剤を使わないようにしましょう。

スポンサーリンク

風呂のカビ掃除、取れない場合は?

茶色や黒い色は完全には取れなくても、色は薄くなります。

  1. 張り替える
  2. 強力カビ取り剤を使う

の方法があります。

張り替える

どうしても白くしたいなら、張替がおすすめです。

セメダイン 洗面・浴室 防水シール バスコークN 50ml 

本体価格 ¥487

洗面台のパテ?(洗面台と壁の境い目の柔らかいゴムの部分です)にカビがはえてしまったので、新しくするため購入しました。
商品は、パテがはみださないようにするテープ、バスコーク本品、バスコークを搾り出すネジ、ヘラ、バスコークにつける先端の細いチューブがセットになっています。
古いパテを適当にはがして、テープをはり、クリーム状のパテを注入したあと、ヘラで一気に平らにするときれいになりました。
終わったらチューブをはずしてバスコークにフタをすれば何回でも使えます。手につくとたいへんなため、使い捨てのゴム手袋が役に立ちました。お風呂場の、シーリングがヘタッて来たので補修用に購入。われながら、ウマクできました!

 

強力カビ取り剤を使う

カビ除去ジェル剤

 

カビホワイト カビジェルスプレー 450ml

 

使用された方の口コミ

若い主婦
若い主婦

気持ちの良いぐらいよく落ちる❣️

とても強いのでしょうが、いろんなスプレー洗剤使ってもおちなかったのに、凄い!感動しました。楽に落ちる。
お風呂場ですが、スプレーしてから退散。しばらくして洗い流すだけでした。換気はキチンとしましょう。
使用の注意書きもよく読んで下さい。

カビ除去ジェル剤の使い方

ゴムパッキンに沿って、カビ除去ジェル剤を、5mm厚程度に塗って15分放置して下さい。

通常でしたら綺麗に取れますが、もし、15分経っても取れない場合は、一度ティッシュ等で拭き取り、もう一度、カビ除去ジェル剤を塗ってください。(ラップで湿布すると効果が高まります)
そして、今度は12時間程度放置して下さい。

 

カビが取れていたら、洗い流せる場合は洗い流し、洗い流せない箇所は、濡れ雑巾で拭き取って下さい。

拭き取り後、乾燥させれば、人畜無害になります。

 

野口商事 強力カビ取り剤B-1MAXゲル

 

野口商事 最強パワー 強力 カビ取り剤

用途別に開発されたプロ用の洗浄剤です。
市販のカビ取り剤では満足できない方に。 とても落ちないと思った黒カビを確実に除去、漂白します。

ピンポイントで圧倒的なカビ取り効果が期待できます。カビ取り作業がグーンと楽しくなります。

野口商事 強力カビ取り剤B-1MAXゲルの使い方

【手順】

  1. ゲルを密着させるために施工面にかかった水分を充分に拭き取っておきます。
  2. 換気をよくし施工面にゲルを塗布し密着させます。
  3. 汚れが落ちたら水洗いします。

 

使用された方の口コミ

 

Aさん
Aさん

ゴムパッキンやバスルームのタイル目地など、カビ退治はやっぱりこれですね。がんこなカビがきれいに落ちました。
もうほかのカビ取り剤にはもどれません。高いと思うけど使用後の状態を見れば一目瞭然です。

黒カビで困っていた壁の一部・・・・
どうしようもないなと思っていくつかの商品をトライ・・・少しは落ちましたが、最後にこれをと思って購入。一気に落ちて、まるで魔法のようでした。
ただ、かなりきついにおいですので、鼻とのどがやられます。ゴーグルと普通のマスクを使って使用しました。

風呂のカビの予防法

残念ですが、カビ跡は完全に消し去ることは出来ません。

清掃のプロも、浴室のパテ部分は張替えしか方法は無いと認めています。

きれいにカビを掃除したら、今度はカビを生やさないようにしましょう。

自宅にあるものでカビを予防しましょう。

除菌専用スプレー

日頃の除菌、防菌には、除菌専用スプレーを試してみてはいかがですか?

ウイルス類・菌類を無くしますので、お風呂が終わったら、カビの発生しやすい場所を乾いたタオルで水分を拭き取りスプレーします。

スクイジー

お風呂が終わったらカビの発生しやすいところをタオルで拭くのが一番です。

窓掃除用のスクイジーで水気を切ってから拭くと楽です。

換気扇

換気扇を回して浴室を乾燥させます。

浴室換気扇は、たいていドアから一番遠い側の天井や壁上部についていて、床面から吸い込んで天井から吐き出すという、浴室内を対角線上に横切る理想的な空気の流れを作り出すようにできています。

24時間換気扇(浴室暖房乾燥機)を付ければ、カビはほとんど発生しません。

シャワー

カビは菌を死滅させなければカビはまた出ます。

45~60度以上のお湯を定期的にかければ生えにくくなります。

週1くらいの割合いでシャワーの温度を最高にして浴室隅々までかけてみましょう。

軽くこすり洗いをして、せっけんカスや湯垢を落とます。

それから冷水をかけて冷まします。

可能ならその都度スキジーを使って水滴を切って、拭き上げておくといいです。

セッケン垢も45度以上のお湯なら洗剤要らずで落とせます。

風呂のカビを取る掃除法 まとめ

風呂に発生するカビにはみなさん相当悩まされていませんか?

今回紹介した方法でカビ退治が終わったら、次はカビを生やさないようにしましょう。

 

毎日、換気扇をまわして、浴室をいつでも乾燥しておきましょう。

入浴後は、熱いシャワーをかけてカビ菌を殺して、黒カビを発生させないようにしましょう。

毎日の簡単なお手入れで掃除がとても楽になります。

何事も毎日の積み重ねが大切ですね。

 

 

 

 

error: Content is protected !!