PR

今日は彼岸の入りです。忘れたくないお彼岸の行事。

秋の行事(9月~10月)
記事内に広告が含まれています。

未だ小学校のころ、9月の新学期が始まり敬老の日も過ぎると、田んぼのあぜ道に彼岸花が沢山咲いていました。

それを見てお彼岸が近いとおもっていました。

お彼岸になると母がぼた餅を手作りしていたからです。

今でも真っ赤な彼岸花を見ると、ぼた餅を思い出してしまいます。

 

スポンサーリンク

2017年秋のお彼岸は何日?

彼岸の入りが9月20日(水) 中日が9月23日(土) 彼岸明け9月26日(火)となります。

秋のお彼岸は「秋分の日」を中日として前後3日間、計7日間が「お彼岸」の期間となります。

「春分の日」と「秋分の日」は毎年閣議によって翌年の日程が決められています。

 

そもそも彼岸って、何のこと?

「彼(か)の岸、向こう側の岸」のことです。「こちら側の岸」を意味する「此岸(しがん)」と対をなす言葉です。

生死・煩悩の迷いの世界が「此岸」であり、成仏の悟りの境地を「彼岸」といいます。彼岸の日程に行う行事のことを「彼岸会」(ひがんえ)と言いますが、日本独自の風習です。

お彼岸の行事って?

すぐ思い浮かぶのがお墓参りです。

お墓参りにしても中日に行く人が多いのですが、お彼岸の期間中ならいつでもいいので、早い時期に行ってお墓もきれいにしたいですね。

お墓の清掃は、お墓の汚れをたわしなどで落としてきれいにしましょう。周りの雑草も抜くようにします。

お線香とお花を供え、水を墓石にかけます。

 

 

お墓参り以外にすることは?

  1. お彼岸の入りにはお仏壇や仏具をきれいにしておきましょう。
  2. お彼岸の期間中にはお仏壇にお供え物とお花をそなえましょう。
  3. お仏壇に朝晩、灯明を灯しお線香をあげるようにしましょう。
  4. お彼岸の中日に夕日を拝むようにしましょう。

 

家族そろってお墓参りする機会もお盆とお彼岸など数えるほどしかありません。

家族のつながりを大切に過ごしていきたいですね。

error: Content is protected !!