PR

七五三 7歳の着物で、必要なものって何ですか?着物と一緒に購入するのがいいですか?

七五三
記事内に広告が含まれています。

七五三の着物で悩んでいる人は、

購入するのかレンタルにするかと悩んでいる方や

お宮参りの着物を7歳用に仕立て直ししたいと悩んでいる方や

大人用の着物を7歳用にお直ししたいと悩んでいる方などでしょう。

今日は、そのような声にこたえます。

 

スポンサーリンク

購入するのかレンタルにするか?

7歳の着物なら、購入するよりもレンタルするほうがお得でしょう。

というのも、すでにお宮参りや3歳のお祝いの時に着物を購入していた人はお直しして着せたいと考えている人もいらっしゃると思います。

しかし、これはできません。

お宮参り用の着物は「一つ身」といって背縫いのない着物ですが、一つ身を着れる年齢は3歳までなので、3歳の七五三の時には仕立て直して着れます。

7歳の時には、お宮参りの着物をお直しできないので、新調するかレンタルという事になります。

しかし、3歳の時にレンタルでお祝いした人もお宮参りの着物をお直ししてお祝いした人も、7歳の時はレンタルにするほうがお得でしょう

というのも、7歳は体型がまだ大きく成ります。

今、七五三用の7歳の着物を購入しても、四つ身になりますので、せいぜい着られるのは十三参りのときくらいまでですので、もったいないといえばもったいないですね。

からだが大きくなった高校2年生や3年生の時にに成人式用の振袖を購入したほうが、その後着る回数も多いと思います。

 

ですから、私は七五三の7歳の着物は、新たに購入するよりレンタルをお勧めします。

 

十三参り:数えで13歳になった男女が虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)にお参りすることです。旧暦の3月13日ごろお参りします。

 

 

 

お宮参り用の着物を7歳用に仕立て直ししたい

お子さんが生まれたときにお宮参り用の着物を新調された方もいらっしゃるでしょう。

その、着物を七五三用に仕立て直しができます。と言っても3歳用の被布にしかお直しができません。

お宮参り用の着物は「一つ身」といって背縫いのない着物ですが、一つ身を着れる年齢は3歳までなので、3歳の七五三の時には仕立て直して着れます。

7歳の時には、お宮参りの着物をお直しできないので、新調するかレンタルという事になります。

 

大人用の着物を7歳用にお直ししたい。

振袖を7歳のお子さんの七五三用にお直しする方もいらっしゃると思います。

柄などでできない場合もあるようですが、呉服屋さんに相談するか、着物専門のリフォーム店に相談するようにしてください。

お直しにかかる時間は依頼するところにもよりますが、早めに依頼していたほうが安心して七五三を迎えられます。

 

また、7歳の七五三は胴裏と八掛、襦袢に白の半襟が必要になります。

料金はお直しの店舗によりちがいますので、確認してくださいね。

 

7歳の着物の着付けに必要なもの

  • 着物
  • 肌襦袢、すそ除け
  • 長襦袢
  • 腰ひも
  • 帯揚げ・しごき
  • 帯板
  • 髪飾り
  • 足袋
  • 帯締め・草履・扇子・箱せこセット

7歳の女の子となると大人と同じような小物が必要になります。

レンタルの場合なども、肌襦袢や足袋などは用意しないといけないと思いますので、確認しておきましょう。

 

まとめ

七五三の7歳の女の子の着物について、お話ししてきました。

子供の成長をお祝いする七五三。

日本人に生まれたなら着物でお祝いをしたいですね。

3歳、5歳、7歳それぞれにお祝いするいわれがあります。古来からのいわれとともに子供の成長を大きく見守る喜びの七五三。

晴着とともに笑顔の記念の写真を残しておきましょう。

 

 

error: Content is protected !!