PR

七五三 初穂料について、相場は?封筒は?知らないと恥かくこと

七五三
記事内に広告が含まれています。

七五三は、子供のためのお祝い事です。

親がいろいろ準備してあげないといけません。
ところが、毎年あるわけでもないし、知らないことのほうが多いのです。

 

子供が男の子の場合は、5歳でのお祝いですが、女の子の場合は、3歳と7歳でのお祝いとなります。4年の開きがありますので、以前お祝いしたときのことなど忘れてしまっている場合も多いと思います。

 

いざ、当日になって慌てなくっていいように、七五三の初穂料のわからないこといろいろについてお話しします。

 

スポンサーリンク

七五三初穂料について

ちょっと思いついただけもわからない事って

  • 七五三の初穂料 なんて読むの?
  • 七五三の初穂料について、相場はいくらぐらい?
  • 子供が2人なんだけど、初穂料は×2ですか?
  • 祝儀袋の種類
  • 七五三 初穂料 のし袋 表書きは?
  • 七五三 初穂料 のし袋 裏の書き方は?
  • 花柄の祝儀袋でもいいの?
  • 初穂料 新札でないといけないの?

こんなにあります。

一つひとつお話ししていきます。

 

七五三の初穂料 なんて読むの?

”はつほりょう”と読みます。

 

神社に対し、祈祷やお祓い、祝詞の謝礼として渡す金銭の表書きに「御初穂料」という名称を用います。

古来より、神様に祈りを捧げる儀式の際には農作物が供物として奉納されてきました。

初穂とは、その年に最初に収穫した農作物のことをさします。

初穂料とは、この初穂(神様に捧げる農作物)の代わりとする金銭のことを言います。

冠婚葬祭マナーより引用

 

 

 

七五三の初穂料について、相場はいくらぐらい?

初穂料の違いて神社からいただく記念品がちがう事があるようです。

受付で3千円・5千円・1万円 のいずれかに○をつけ引き換え券を渡され、帰るときに記念品を渡す神社や、5千円・1万円・3万円以上と決められている神社の場合などがあります。

ちなみに、3万円以上の場合は舞が2名になることです。

また、「お気持ちだけ」という神社もあるようです。

明確な料金表がHPに掲載している神社もありますので、事前に調べておくといいでしょう。

 

初穂料については5千円~が相場です。

地方の神社では3,000円というところもあるようです。

 

子供が2人なんだけど、初穂料は×2ですか?

初穂料の相場が一人が5千円ですから、2人になると1万円と思いがちですが、8千円などと割安になる神社もあるようです。

料金表がHPに掲載されている神社がありますので、わからない場合はHPで確認するか、お住まいの地域の神社に問い合わせてください。

 

祝儀袋(のし袋)の種類

祝儀袋(のし袋)は水引の形に注意が必要です。

というのも、水引の形のよって意味があるからです。

  1. 花結び
  2. 結びきり
  3. 鮑結び

1.花結び

蝶結びとも言われ、婚礼以外のお祝い事で使用される形です。

なんども結びなおせることから「なんども繰り返したいという願い」が込められています。

七五三のお祝いは、この花結びを使います。


2.結びきり

かた結びともいわれています。

 

「固く結ばれ解けないように」「繰り返さないように」といった願いが込められてます。

婚礼祝いや快気祝いなどに使用されます。

 

 

関西以外では、固結び=あわじ結びとして使われています。

ですから、のし袋もあわじ結びののし袋も利用されています。

 

 

3.鮑結び

あわじ結びともいわれています。

長生きと長持ちの象徴の鮑に形が似ているので、鮑切り(あわびきり)と呼ぼれています。このことから慶事、弔辞の両方につかわれます。

 

結びきりと鮑結びと分けて使うのは関西地方のみです。

花柄の祝儀袋でもいいの?

花柄の祝儀袋を使うのはやめておきましょう。祝儀袋は、白がいちばんいいですね。

また、中袋がある祝儀袋を使いましょう。

 

祝儀袋の書き方 表書きは何と書けばいいの?

初穂料 御初穂料と書いて、子供の名前を記入します。

また、初穂料以外では

三歳のお祝い・・・・・・・ 「御髪置御祝」 (おんかみおきおいわい)
五歳 男の子のお祝い・・・ 「御袴着御祝」 (おんはかまぎおいわい)
七歳 女の子のお祝い・・・ 「御帯解御祝」 (おんおびときおいわい)

と記入する場合もあります。

 

 

七五三 初穂料 のし袋 裏の書き方は?

のし袋に中袋がある場合は、中袋の表に金額を裏に住所、氏名を書きます。

中袋がない場合は、裏に

というように記入しましょう。

初穂料 新札でないといけないの?

いいえ。新札でなくてもOKですが、ボロボロのお札やしわしわのお札はやめておきましょう。

アイロンをかければきれいになります。

新札がいいという場合は、銀行に頼んでおくと用意してくれます。

 

 

 

 

七五三 初穂料について まとめ

初穂料について相場や祝儀袋の書き方などをまとめてみました。

初穂料のことではわからない事ばかりだと思います。

 

当日の祝儀袋など用意すると慌ててしまって、時間が足りなくなってしまいます。子供の成長のためにも前もって用意しておきたいですね。

子供の健やかな健康のためにも、お祝いの日をトラブルがないように過ごしたいですね。

 

error: Content is protected !!